
2012年02月29日
自転車ホイル

自転車のホイールってこだわっていますか

僕が大学生だった約10年前は
ようやくコンプリートホイールが出た頃で

それまでは手組ホイールが主流だったんです

で、高校時代はアラヤのエアロ1(懐かしー(笑))とコースによってはスピナジーをリアに履かせ…
チョロチョロとロードレースには参加していました

県外の大学に行くと…
少ないんですよホントにロードレースもトラックレースも


話は戻って、そんな訳で走る機会を増やそうと実業団に登録し
トラック、ロード共に出場の機会を増やしました

で、そうなると快適ホイールが欲しくなって

流行りだった初代デュラのホイールを購入

柔らかかったぁ(笑)
でもその分脚には来にくくて

最後に勝負できるホイールでした

いまじゃあパワーと体重に負けるでしょうが

その後トレーラーに巻き込まれる不幸な事故に遭ってしまい
当時愛車のノコ号とフロントホイールはポテチ状態に…(ポテチのようにフニャフニャにって事です

その後はまさに借り物競争の如くレースの度に周りの仲間にホイールを貸してもらって(当時はお世話になりました

その中でのお気に入りがコチラ

・ コリマ ディープリム(フロント)
富山国体の時に生き残ったデュラ後輪とセットで使用


・ ジップディープリム
ツールドおきなわの際に使用し上りも苦に感じず(今でいう303タイプ)巡航能力もそれなりに良くて

堅すぎず柔すぎず

脚を残して最後に勝負できるって感じですね

良いホイールですよ(*^o^*)
いいお値段しますけどねぇ

これまでのお気に入りはこんな感じでしょうか

今の愛用ホイールはフルクラムレーシング3をトレーニングに(昔からしたら有り得ない高額ですがぁ…)
硬くて脚があれば充分レースに使えるかと

余談ですが…
シマノのR500はバカにならないですよ(笑)
また次回 ホイールネタを



Posted by たーんつ at 23:12│Comments(0)